芸人のランジャタイは何だかよくわからないような不思議な漫才で、イリュージョン漫才とも言われています。そしてランジャタイというコンビ名ですが、あまり耳慣れない言葉ですよね。
ランジャタイとは天下獲りとの意味があるようです。今回はイリュージョン漫才を繰り広げる芸人、ランジャタイの意味が「天下獲り」だったことについての詳しい解説やランジャタイの経歴などをご紹介致します!
「もも」の芸人魂は経歴にあった!コンビ名や芸名を画数で選んだ真相とは
真空ジェシカは高学歴芸人!コンビ名の由来はセクシー女優の名前だった
モグライダーは天才だけど日本一練習しないコンビ!経歴や気になるプロフィール
錦鯉の長谷川と渡辺は結婚している?出身校や経歴プロフィールを調査!
ランジャタイの意味は天下獲り!
ランジャタイというコンビ名は伊藤幸司さんが決めたそうです。その由来は天下人だけが切り取ることを許されたとする香木の「蘭奢待(ランジャタイ)」からきています。
香木は奈良時代に中国を経由して、聖武天皇の手に渡り「蘭奢待(ランジャタイ)」と名付けられたとか。それにより権威・権力の象徴とされ、足利義政や織田信長などの憧れとなったようです。
Wikipediaより引用
天下人だけが切り取れる、持つことが許されることから、伊藤さんは「天下を獲りたい」という願いを込めてコンビ名を「ランジャタイ」と名付けました。
しかし当初伊藤さんはコンビ名の由来を「響きでつけた」と話していたみたいです。気恥ずかしさがあったのかも知れませんね。そのため、相方の国崎和也さんはコンビ結成から4年後に本当の意味を知ったようです。
ガン太 この人は「天下獲りたい」ってずっと言ってるんですよ。「ランジャタイ(蘭奢待)」っていうのが成功者の木らしいです。
伊藤 そう。織田信長とかそういう人しか切り取れなかったっていう天下獲りの証の木なんです。それを名前にしちゃってますからね。
ガン太 最初、本人はそれを隠してて。「響きだけでつけた」って言ってたんですよ。
国崎 僕もコンビ組んで4年後に知らされました(笑)。
お笑いナタリーより引用
2021年のM-1グランプリで決勝進出できたランジャタイ。天下獲りに少し近づいたのかもしれませんね。
オズワルド(芸人)の意味はディズニーから来ていた!経歴やプロフィール
ゆにばーす「川瀬名人」と「はら」は優勝したら引退?すごい経歴やプロフィール
ロングコートダディの出囃子がかっこいい!!優しい気持ちになれるネタや経歴プロフィール
インディアンスは田渕が原因で謹慎させられていた?うるさいけど面白い経歴やプロフィール
ランジャタイの漫才はイリュージョン
今夜24時50分から❗️#サンドウィッチマン がMC、#ネタサンド
今回は…漫才SP⭐️変幻自在のイリュージョン漫才🔥#ランジャタイ が登場‼️
#お願いランキング #テレビ朝日 #TELASA #テラサ#納言 #ウエストランド #ラランド🔽コメントが届きました🔽 pic.twitter.com/4Ka0EwKRT1
— 【公式】お笑い実力刃(じつりょくは) (@neta_sand) September 1, 2020
漫才でもいろんな形態がある中、ランジャタイの漫才は「こういう漫才だ」といえる形がありません。というのも、ボケ担当の国崎さんが不思議な表現をする様はまさにイリュージョン。
国崎さんが体を使って何度も同じ言葉を繰り返すネタは、じわじわとクセになってしまいます。その横で冷静に見ている伊藤さん。その引き具合も絶妙でランジャタイのイリュージョンの世界へと引き込まれてしまうのです。
また、2017年テレビ東京系「ゴッドタン」の企画「この若手知ってんのか!?2017」では、多くの芸人からの票を集め「こいつは天才だ!と一目置かれている芸人」部門で見事1位に輝きました。
「ランジャタイの笑いが分かるか分からないかが今の若手の一つの線引きとなっている」とも言われ、そのイリュージョンのような不思議な世界観は同業の芸人からも一目置かれた存在になっています。
ランジャタイが事務所を転々としていた理由
ランジャタイはこれまで所属していた事務所を転々としています。SMA NEET Projectからフリーになり、オフィス北野、そしてまたフリーになり、2019年9月10日にサンドウィッチマンなどが所属しているグレープカンパニーに入ることになりました。
伊藤幸司
グレープカンパニーに入れていただけることになりました!!
飛び跳ねるほど嬉しいです!!!
事務所の皆様、そして偉大なる先輩たちのお力をたくさんお借りして、フリーでは出来なかったことをいっぱいしたいです!
わけがわからないほど何かすごいことになりたいのでめちゃくちゃ頑張ります!!
もっともっと! 速くっ! 音速! 高速! でピカピカ動いて飛んでいきます!
みなさまに応援していただけたら僕たちは幸せです!国崎和也
関係者の皆様、このたびは本当に、本当にありがとうございます。本当にです。僕は何を隠そう、子供のころからの夢が、グレープカンパニーに入ることでした。これは母から聞きましたが、僕が生まれたときの最初の産声が、「グレープ! カンパニー!」だったらしいのです。それからというもの、僕の人生はグレープカンパニー一色になりました。三度の飯よりグレープカンパニーが好き!!小学校のクラブはもちろんグレープカンパニー部へ。もちろん、キャプテンでした!!床屋へ行くときも、床屋のオヤジに必ず、「前髪をカンパニーして! あとはグレープして下さい」と注文していました。中学生の時にできた彼女の名前も、「グレプ田カンパニ子」といい、なかなかの事務所似な彼女でした。(彼女とは先日、目利きの銀次で大ゲンカして別れました)
そして今でも、日に5時間はグレープカンパニーさんの事務所がある方角を見つめていますし、親にも、自分の名前を「国崎和也」じゃなく、「グレプ田カンパニ男」に変更するよう訴えて(両親とも猛反対)、
裁判で争っている最中です。そして、今!! 、、、夢が、叶う瞬間が、ついにやってきました。ついに、です!!!さあ、いざ!!!
ついに、入り、、、まし、、
あれ、まだ? 、、入り、りました?
あれ?
まだ、、あ、入り、え、?
え、? 、、え?、、
入りました? あれ?あ! 今、です??
まだ?? 、え、あれ??
あれ?え??
え、、? あ、入った!、、
まだ?? 、、え、
あ、。え?
え、、??
あれ??
??
あ、入り、え、入っ??
あ、れ? 、、、、
え? あ、
あ、れ?? 。、、え? 入っ、
え、?
え??
お笑いナタリーより引用
国崎さんのコメント、さすがヤバすぎますよね。どんな長文かと思ったら、「あれ?」と「え?」がつらつら…なんとなく事務所を転々としてきた理由がわかるような。しかしこれがイリュージョンネタにも繋がるわけです。
具体的に何をしでかして事務所を転々としてきたかというと、ランジャタイが新しい事務所に所属するたび、とにかく普通のことができなかったらしいのです。
- 事務所のライブの裏方をやったときにビデオカメラの録画ボタンを押し忘れてしまった
- 照明をしていたときに、コンビニのコントで操作を誤り、ステージがジュリアナ東京みたいになってしまった
他にも失敗はあるようですが、大きな失敗を繰り返すたびに、その事務所にいられなくなり別の事務所を探すということをしていたようです。太田プロやケイダッシュ、浅井企画などもまわったそうです。
小さな失敗は誰しもあることですが、恐らく他にもとんでもない失敗をしてきたのかもしれません。今の事務所グレープカンパニーでは、M-1グランプリの決勝にまで見事行くことができました。これから大きな失敗をしないことを願うばかりです。
ランジャタイの経歴とプロフィール
【ランジャタイ】
本日11月26日(金)
📺23:40〜 フジテレビ『ネタパレ』
に出演します✨
ぜひ観てください✨ pic.twitter.com/ZFRGR0SvL2— グレープカンパニー (@grapecom) November 26, 2021
ランジャタイの二人は2006年にNSC東京港12期生として入学、2人は在学中に出会います。伊藤さんは入学して2日目に自ら「鳥取の怪童(かいどう)」と名乗り、同期生数十名に対して目をジーッと見ながら「お前、おもしろいのか?」と絡みまくったとか。
その中には渡辺直美さんやジャングルポケットさんもいたようですが、みんなに「ヤバいやつが来た」と、伊藤さんは危険人物として扱われていました。たしかに、入学してすぐジーっと見つめられたら怖いですよね。
しかしいろんな芸人に煙たがられる中、唯一ちゃんと答えてくれたのが国崎さんだったのです。伊藤さんが「お前、おもしろいのか?」と聞くと「うん、おもしろいよ~」と答えてくれとか。優しいのか天然なのか、国崎さんらしいです。
それから伊藤さんと国崎さんは仲良くなりコンビ結成。しかし、伊藤さんはNSCの同期が集まっている場で突然叫びます。「お前ら、ここは仲良しクラブじゃないんだよ!!」と。伊藤さんはこの中で売れるのは一握りなのに仲良しこよしにしているのが気に入らなかったようなのです。
伊藤さんはスタッフから羽交い締めにされてしまい、NSCの退学を回避するためのゴミ拾いをします。しかし、その行動も認められずゴミ袋を持って泣きながらNSCを去り退学。伊藤さんのその姿を見た国崎さんは「こいつ面白い」と思ったのだとか。
伊藤さんを追って、国崎さんもなぜだか一緒に自主退学したそうです。国崎さんはよほど伊藤さんのことが好きなのかもしれませんね。いろんなトラブルに見舞われながらもランジャタイの2人はずっと今まで一緒に歩み続けています。
M-1グランプリの経歴
- 2007年 1回戦敗退
- 2008年 1回戦敗退
- 2009年 1回戦敗退
- 2010年 2回戦進出
- 2015年 2回戦進出
- 2016年 準々決勝進出
- 2017年 準決勝進出 敗者復活戦20位
- 2018年 準々決勝進出
- 2019年 準々決勝進出
- 2020年 準決勝進出 敗者復活戦15位
- 2021年 決勝進出
ランジャタイ伊藤幸司 プロフィール
伊藤さんは鳥取県岩美郡が出身ということはわかっていますが、それ以外の情報はほとんどありませんでした。
鳥取県の最東北端に位置する岩美町で育った伊藤さん。日本海に面している海と山に囲まれた温泉の町です。自然も多く鳥取砂丘も近い岩美。素敵なところで育ったんですね。
そんな自然豊かな鳥取で育った伊藤さんは、小さいころから超テレビっ子だったとか。ダウンタウンとナインティナインに憧れていたようです。芸人になると決め、高校卒業とともに上京。NSC東京校に12期生として入校しました。
しかし問題を起こしてしまい退学。天下を獲りたい思いが強く、コンビ名を変えて4回エントリーした経験もあるとか。
2015年第14回漫才新人大賞で決勝進出を果たしてから、バラエティー番組の出演も徐々に増え、2021年にはNHKEテレのドラマ「怖い絵本」で俳優として上白石萌音さんの夫役に抜擢されます。
また、2014年ごろには「こうじと俺とアップルダイアリー」というバンドを組んでの活動も行っていたようです。
「こうじと俺とアップルダイアリー」のライブを見に行った。ランジャタイ伊藤さんが歌ってガロイン伴さんがギターを弾いて薗田さんは撮影係。伊藤さんは変装してるしセリフは変なキャラ入ってるしギターはデタラメだしで最初は悪ふざけだなーって思いながら、芸人ガロイン芸人ランジャタイを知ってるからこその面白さで笑ってたけど、途中から徐々に素直に面白くなってきて最終的にはめちゃくちゃ笑った。立体交差点より引用
いろんな活動をしている伊藤さん。国崎さんの隣で静かで少し不気味な感じもするキャラは、1度見たら忘れられないキャラクターです。また個性的な髪型は綾波レイに憧れているからだとか。また特技はネズミと喋ることらしく、どことなく狂気すら感じるところが面白いです。
ランジャタイ国崎和也 プロフィール
富山県氷見市で育った国崎さん。小さいころから落ち着きのない子と言われて育ったようですよ。
国崎さんが育った富山県の北西端に位置する氷見市は、新鮮な魚介類がたくさんある観光地でもあります。富山湾越しに見える立山連峰も絶景の地。蜃気楼も見える素敵な氷見市で、面白少年が生まれました。
国崎さんも幼少のころからテレビが大好きなテレビっ子。お笑い番組ばかり見ていて、とんねるずやダウンタウン、そしてビートたけしさんに憧れていました。また中学生のころはテツandトモに影響され、学校でものまねをしながら同級生たちを楽しませていたようです。
そして中学校時代にサンミュージック主催のお笑いライブを観に行き、そのライブの凄さに衝撃を受けお笑い芸人になりたいと決心。しかし、お笑い芸人になりたいことを親には話せず、高校卒業後アルバイトで40万円ためて上京します。
NSC東京校の12期生として入校した国崎さん。NSC入校後は授業があまりにも厳しく、受けていたのはラッキィ池田さんが講師のダンス講座だけでした。そんな生活を送っている中、伊藤さんから「お前、面白いんか?」と声をかけられ「うん、面白いよ」と答えたことがきっかけでコンビを組むことになります。
結成当初からイリュージョン的なネタをしていたランジャタイは、バイきんぐの小峠さんから「もしかしたら天下獲るかもしれねえな、と思った」と話しています。芸人仲間からも天才芸人と言われている国崎さんは、ピン芸人として「ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん」としても活躍しています。
「ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん」のネタもかなりジワジワくるわらいばかり。国崎さんの独特なネタがそろそろ多くの人に認められる時が来るかもしれませんね。
ランジャタイに対する世間の声は…
【ランジャタイ】
このあと14時35分〜
フジテレビ『IPPANグランプリ』
若手芸人の大喜利投稿企画に出演します✨
ぜひ観てください✨ pic.twitter.com/L3nh2f8T1T— グレープカンパニー (@grapecom) December 4, 2021
何とも言えないイリュージョンのようなネタに、多くのファンが「面白過ぎる」とコメントしています。最初はわけのわからないことをしているようで「ぽかん」としてしまうのですが、見れば見るほど面白いランジャタイ。今後の活躍が楽しみです。