人気上昇中ロングコートダディはご存じでしょうか。ロングコートダディのネタは見るものを和ませて優しい気持ちにさせてくれると評判のお笑いコンビ。
また、お笑い芸人さんたちが舞台に登場してくるときの出囃子(でばやし)=登場曲があるのですが、ロングコートダディの出囃子がおしゃれでかっこいいのです。
今回は、ロングコートダディのかっこいい出囃子は誰の曲なのか、そして優しい気持ちにさせてくれるネタや経歴プロフィールなどをご紹介していきます。
オズワルド(芸人)の意味はディズニーから来ていた!経歴やプロフィール
真空ジェシカは高学歴芸人!コンビ名の由来はセクシー女優の名前だった
インディアンスは田渕が原因で謹慎させられていた?うるさいけど面白い経歴やプロフィール
錦鯉の長谷川と渡辺は結婚している?出身校や経歴プロフィールを調査!
ロングコートダディの出囃子がかっこいい!!
多くのお笑い芸人さんはステージに登場する際、出囃子を流します。出囃子(でばやし)って聞くと、わからない方もいると思いますが、簡単に言うと登場曲。一番わかりやすいのがM-1で登場するときの音楽です。
この曲を聴くと、なぜだか「はいどーもー」 と言いたくなってしまいます。そしてロングコートダディの出囃子ですが、すごくかっこいいんです。
ロングコートダディの出囃子の音楽は、Paradise Lunchの「GUN`S & ROSES」という曲です。パワフルな演奏でかなりかっこいいので、勝手に男性たちかなと思っていましたが、女性9名からなるブラスロックユニット。
TVアニメ『BACCANO!-バッカーノ!-』のニコ生一挙配信が決定 – https://t.co/uyqktLGav9 pic.twitter.com/1nBGdGpa2X
— ラノベニュースオンライン (@lnnews) August 13, 2017
この楽曲はWOWOWにて放映アニメ『BACCANO!』オープニング・テーマとなっています。女性ならではの独特なパフォーマンスでとにかくかっこいい。そんな素敵な楽曲を出囃子にしてるロングコートダディは、やはり個性的だけど素晴らしい選曲だと思います。
ロングコートダディは 3:37 頃になります。ほかの芸人さんたちの出囃子もそれぞれ個性があって面白いです。
ランジャタイ(芸人)の意味は天下獲り!イリュージョン漫才で事務所を転々としていた経歴とは?
「もも」の芸人魂は経歴にあった!コンビ名や芸名を画数で選んだ真相とは
ゆにばーす「川瀬名人」と「はら」は優勝したら引退?すごい経歴やプロフィール
モグライダーは天才だけど日本一練習しないコンビ!経歴や気になるプロフィール
ロングコートダディのネタは優しい気持ちになれる?
コントも漫才もできるロングコートダディは脱力系でゆるい感じのネタが多いのが特徴です。独特な雰囲気ですが、ほんわか優しい気持ちになれるのが不思議。
ネタによっては、堂前さんと兎さんのボケとツッコミの役割が変わるのが見ていて飽きさせませんよね。いろんなパターンがあるコントなのに、ロングコートダディははっきりとしたボケとツッコミがありません。
本人たち曰く、兎さんのキャラクターに合わせて作ると、ツッコミができずそういうネタが向いていなそうなんだとか。確かにツッコミがあると強弱が生まれて飽きないのですが、ふんわりとした優しい気持ちにさせるコントでも飽きさせないのがロングコートダディの魅力なんです。
堂前 あまり考えてないです。最近は兎のキャラクターにあわせて作っているので、そうなるとツッコミが出ないんですよ。兎からはもちろん、僕からもないですし。バチンとツッコむネタはもうできないと思います。向いてないというか。
兎 ツッコミあれば、もっとコンビとして強かったんですけど。
堂前 そんなことないよ。これでやってるからええやん。
兎 いや、あればねという話で。
エキサイトニュースから引用
また、コンビを組んでから、初めて堂前さんが作ったネタを見た兎さんは「優しい」と思ったそうですよ。
ロングコートダディの経歴とプロフィール
ロングコートダディの経歴やプロフィールを見ていきます。
2009年に結成したロングコートダディは「カレー」とうコンビ名でしたが、同じコンビ名の芸人がいたので「ソテー」と改名します。そしてさらに兎さんがロングコートを着ていたおじさんを見て思い付き「ロングコートダディ」になりました。
たまたま見たおじさんからコンビ名が決まるなんて、よっぽど個性的なおじさんだったのかもしれません。しかし結成から3年後、2012年9月にロングコートダディは解散してしまいます。
報告します。 今日をもってロングコートダディを解散する事になりました。 いい結果を残せませんでしたが、応援してくださった方々、本当にありがとうございました。とても楽しかったです。芸人を続けるにせよ、やめるにせよ、この経験をいかして頑張っていこうと思います。 お疲れ様です。
— ロングコートダディ 兎 (@ebisumaru19) September 29, 2012
解散を申し出たのは兎さん。そのころ腰痛だったり、メンタルも少し落ち込んでいた様子です。
ハッハー 今から岡山に帰るぜ!! もう誰も俺を止められない。 止められるとしたら新幹線のダイヤルを管理してる人くらいだぜ!! あと運転手。 奥伝、壁添!!
— ロングコートダディ 兎 (@ebisumaru19) October 4, 2012
解散から数日後には生まれ故郷の岡山に帰省している様子をツイートしています。なんだかカラ元気のような表現ですよね。 その間、堂前さんはピン芸人「堂前タオル」として活動していました。
しかし、解散してから4か月後の2013年1月、またまた兎さんからの申し出でロングコートダディは復活します。
報告です。 もう一度ロングコートダディで頑張ります。 泥くさく気張ります。一度折れた泥みたいな人間ですが、泥もまた個性。 テーマは泥
— ロングコートダディ 兎 (@ebisumaru19) January 19, 2013
兎さんは 「一度折れた泥みたいな人間」とツイートしているので、とても辛い精神状態だったのかもしれません。堂前さんも戻ってきてくれた相方を優しく受け入れてくれたみたいです。
ロングコートダディを再結成しました。相方は前と一緒の人です。気引き締めてやっていこうと思います。今は舞台の予定はありません。よろしくお願いします。
— ロングコートダディ堂前 (@lcd_doma) January 19, 2013
M-1グランプリ
- 2010年(第10回) 1回戦敗退
- 2015年(第11回) 3回戦進出
- 2016年(第12回) 準々決勝進出
- 2017年(第13回) 準々決勝進出
- 2018年(第14回) 準々決勝進出
- 2019年(第15回) 準決勝進出
- 2020年(第16回) 準決勝進出
- 2021年(第17回) 決勝進出
その後ロングコートダディは、2015年からM-1グランプリなど精力的に参加し、2021年には見事決勝進出にのぼり詰めます。
また、2021年4月から「見取り図」の後任で「夕方 NMB48+」の三代目MCに就任しました。優しいコントとは裏腹に、根の部分は根性のある男らしい2人なんですね。
堂前 透のプロフィール
受験勉強がしたくなくてNSCに入学した堂前さん、出身は福井県おおい町というところです。
堂前さんが育った福井県おおい町は、山林が全体の約90%を占めています。複雑に入り組んだリアス式の海岸が美しく、豊かな自然に囲まれています。おいしい魚も獲れるし、山の植物も豊富、こんな素敵な町から上京した堂前さんは、高校卒業後NSCに入学。
イラストを描くのが得意で、自分たちの単独ライブや主催ライブのフライヤーのデザインを担当しています。
— ロングコートダディ堂前 (@lcd_doma) June 10, 2020
ゆるい感じのイラストが堂前さんらしいですよね。また、堂前さんは愛猫の「ハフ」ちゃんと暮らしていて、インスタではほぼ「ハフ」ちゃんの画像で埋まっています。
この投稿をInstagramで見る
堂前さんは兎さんのことを「誰にも出せない空気感を出せる時がある。ちょっと手放しにくい逸材」と話しています。一時は解散してしまいましたが、それでも一緒にいるのはやはり兎さんの魅力をわかっていたからなんでしょうね。
将来は「喫茶店をひらく」ことが夢なんだとか。これから一気にブレイクしたら、喫茶店をひらく余裕はなくなってしまうかもしれませんが、売れて余裕ができたらすぐ叶ってしまうのでは。猫好きな堂前さんなので猫カフェを経営するかもしれませんね。
兎のプロフィール
かなり天然ボケだという兎さんは岡山県岡山市で育ちました。
岡山は降水量が少ない土地で、「晴れの国」と呼ばれています。そのため、温暖な気候でおいしいくだものや農産物が多く作られています。きっとおいしい果物などをたくさん食べて育った兎さん。
本名は「高橋 翔太」といいこの名前がダサいと思っていたようです。そのため「舞台で一番はねるように」という願いが込め「兎」と改名しました。岡山出身なので「桃太郎」という候補もあったようです。
岡山県立岡山大安寺高等学校を卒業した兎さんは美容師の専門学校に通っていましたが、入学してすぐにケガをしてしまい入院。退院後学校に復帰したのに、美容師の命ともいわれるハサミセットを盗まれてしまいます。
そこでやる気をなくしてしまった兎さんは美容師の専門学校を辞めて、お姉さんの勧めでNSCに入学します。性格は温和だけど、めんどくさがりなところもあるようなので、メンタルは弱い方なのかもしれません。
その後堂前さんとコンビを組み、メンタルの弱さから解散を申し出てしまいますがまた復帰。再結成してからはどんどん活躍の場を広げています。釣りが大好きな兎さんは、インスタグラムで度々釣りの画像が公開されています。
この投稿をInstagramで見る
将来の夢は自分の船を持ち、釣り堀を経営すること。釣り好きが講じていつか地元で釣り堀を経営するかもしれませんね。でもM-1決勝で一躍有名になってしまった兎さん。釣り堀の夢はもう少し先になりそうです。
ロングコートダディに対するみんなの声
【#ロングコートダディ】
本日開催!単独ライブDVD『#じごくトニック』発売記念オンライントークイベントが終了しました✨
今からご購入いただいてもアーカイブ配信は12/29(水)までご視聴いただけます!
詳細はこちらから👇👇https://t.co/mZTunm1a0a pic.twitter.com/dFMwBomBkq— よしもとミュージック (@yoshimoto_me) December 8, 2021
独特な雰囲気にどっぷりつかりたい方はぜひDVDで楽しんでみてはいかがでしょう?